fc2ブログ
ブログコラム第10回:ちょっと真面目に語ってみたりするⅡ
2015年1発目のブログコラム。

更新祭中にやるというある意味暴挙に出ました。
しかし更新祭中にやるから意味がある内容を書こうと思いました。
今回のタイトルはちょっと真面目に語ってみたりするⅡということで前回みたいな感じです。
だけど大きく違うのは前回は私の執筆活動に対する想いを延々と綴ったわけですが今回は私の作品について、世界観について語ろうと思います。
そこには多くのネタバレが潜んでいます。
いっぺんね、語っておいた方がいいんじゃないかなっと思いまして。
それは私の覚悟です。
嫌な言い方をすると閲覧者の方の反応を見て作品を書いていくマネはしたくないなっと思いまして。
ストックを貯めて更新していくスタイルなので元々そんな器用なマネ出来ないんですが、それでも私は今回の更新祭で踏み込んだ作品も結構書きました。
その感想を見て、HEAVENの結末を変える……そんなことはしたくないと。
だったらいっそ、完全なネタバレではないものの語ってみるのもアリなんじゃないかな、なんて思いました。

一時の高ぶった感情でしかありません。
だから毎日更新して記事が流れやすい更新祭中に書くことにしました。

未公開の作品のネタバレもそこそこ含ませる予定です。
作品でしか見たくないって方は続きからは絶対に開かないでください。

書いた後の感想:そんなにネタバレないです(笑
でも一応、気にする方はご遠慮ください。


これは蒼の世界の最終到着地点の話。
ここにいつの日か辿りつけるかどうか、私自身が一番怖く、そして楽しみだったりします。



ブログコラム第9回:ちょっと真面目に語ってみたりする
2014年2回目のブログコラム、第8回から半年以上が経過しております。

別に普通のブログ記事の時や更新情報記事で散々語ってますし、○○の部屋で作品紹介もやってるのでブログコラムとしてやっていく、ブログコラムらしさを見出せずに今に至ります(ぇ

キャラ考察は面白いと思うんですが、誰をやっていいのか、リクエストが来ないと決められないところもありますしね(苦笑
でもこういう場で○○の部屋では書けないような真面目な作品紹介というのもありではないかなっと思ってます。

ということで今回は新境地を開拓すべく、ちょっとした私の執筆活動に対する想いというのを勝手ながら語らせて頂きたいと思います。
ちょいと真剣に、でも別に誰かに訴えたくてこういうのを書くわけじゃないです。
ちょっと自分に酔いたい時ってあるわけで……
あ、いいこと言ってるな自分、なんてそんな一面をブログで書いてみたいだけです。
作品中でいいセリフや言葉を書いたとき、自分で「あ、いいな」って思うことがあります。
それをちょっとひとまとめにして今回、ブログコラムという形で語りたいと思います。

普段から独りよがりな私ですが更に独りよがりな文章で良かったら、続きからお付き合いくださいませ。

※書き終えてからの感想:長すぎるのである意味覚悟して読んでください(汗




ブログコラム第8回:ジグソーパズルについて
2014年1発目のブログコラムです。

この度というか2013年末にリメイクを決定し、現在水面下で執筆中のジグソーパズルについて語らせて頂きます。
投稿者様への謝罪と私の新たな強い決意を語ってますので、良かったら読んでください。
まだ公開前なのでネタバレ的な要素はありませんが、前もって情報はいらん、作品を読みたいんじゃって方は読まない方がいいかもしれません(笑

では付き合って下さる方は続きから読んでやってください。


ブログコラム第7回:ヒトナツシリーズについて
半年ぶり以上になるブログコラム。
ネタがなくて書けなかった夏、そしてネタは思いついたけど水面下で書くこといっぱいで書けなかった秋。
そろそろ書かんと埋もれる(すでに埋もれてる)と思い、とりあえず高校3部作完結を迎えたヒトナツシリーズを振り返ってみたいなっと思い、今回ひっさびさのブログコラムを書くに至ったわけです。

ヒトナツシリーズ及びMelodyのネタバレを含みますので、読まれる際は気にされる方は気をつけてくださいませ。

では付き合ってくださる方は続きからレッツゴーです。


ブログコラム第6回:キャラ考察・蒼界世那
ブログコラム、略してブロコラ……略さない方がいいか(苦笑
今回はキャラ考察第2弾、蒼界世那にスポットを当てたいと思います。

蒼のグローブ、ありがとうって言いたくて、その他、プロ入り後の成績などに関してネタバレを含みます。
プロ入り後の成績はともかくとして、蒼のグローブ、ありがとうって言いたくてのネタバレを好まない人は読むのを控えてください。


ではそれ以外で読んでやるよって方はどうぞ続きからご覧ください。




Copyright © 蒼の世界-Ao no Sekai-. all rights reserved.