オリックス(BW)としては25年ぶり
(近鉄)バファローズとしては20年ぶり
合併後初の
オリックス・バファローズ優勝!!!
生きてるうちに優勝見れて本当に嬉しい、よかった……!
コロナ過が憎いですが大阪行きたい!
そこの葛藤をこれから一生懸命に世間情勢を確認しつつですね。
最高です!!!
ありがとう!
オリックス・バファローズ!!!
(近鉄)バファローズとしては20年ぶり
合併後初の
オリックス・バファローズ優勝!!!
生きてるうちに優勝見れて本当に嬉しい、よかった……!
コロナ過が憎いですが大阪行きたい!
そこの葛藤をこれから一生懸命に世間情勢を確認しつつですね。
最高です!!!
ありがとう!
オリックス・バファローズ!!!

「絶対に戻ってくる!」
その言葉が全て。
ならファンはその姿を見られるのを待ってるのみ。
応援してる、頑張れ!
必ず戻ってこい!
背番号00は未知の戦いに勝ち、前例のない復活を果たしてくれる。
それを私たちファンがしっかりと見届け、声を上げなきゃいけない。
最近は頑張れというと頑張ってる人に言うのも違うとか謎の風潮もあるが
頑張ってない(頑張らない)人に頑張れなんてそもそも言わん。
色んな意味にもなるし、受け取り次第だが「今のままやってほしい」とか「自分なりに」とかそういう意味合いで本来頑張れって周りの人は言うんじゃないかな?
じゃなきゃ周りの人はその人にかける言葉はなくなるよ。
応援しなくていい、頑張ってるわ。
なんて言う人は頑張ってねーよ。
頑張ってる人はしっかり周りにもそういう声をかけたり安心する言葉をかけられる人。
人の好意や応援を素直に受けれないなら黙ってろ。
と後半は西浦に関係ない話をしてしまった(苦笑
絶対に戻ってこい!
その言葉が全て。
ならファンはその姿を見られるのを待ってるのみ。
応援してる、頑張れ!
必ず戻ってこい!
背番号00は未知の戦いに勝ち、前例のない復活を果たしてくれる。
それを私たちファンがしっかりと見届け、声を上げなきゃいけない。
最近は頑張れというと頑張ってる人に言うのも違うとか謎の風潮もあるが
頑張ってない(頑張らない)人に頑張れなんてそもそも言わん。
色んな意味にもなるし、受け取り次第だが「今のままやってほしい」とか「自分なりに」とかそういう意味合いで本来頑張れって周りの人は言うんじゃないかな?
じゃなきゃ周りの人はその人にかける言葉はなくなるよ。
応援しなくていい、頑張ってるわ。
なんて言う人は頑張ってねーよ。
頑張ってる人はしっかり周りにもそういう声をかけたり安心する言葉をかけられる人。
人の好意や応援を素直に受けれないなら黙ってろ。
と後半は西浦に関係ない話をしてしまった(苦笑
絶対に戻ってこい!

気持ちは分からなくもないけど佐野や大城、西野辺りもかな?
その辺に対して打てないから使うな、紅林とか使ってほしいとなかなかのコメントを見るけど……
未だに特効薬を求めてしまうファンも変わらなきゃいけないと思う。
例えば紅林、若いしまだ一軍経験がない。
つまり爆発的な結果を遺してくれるかもしれない期待?
それとも同じ打率なら年齢が若い方がいいってこと?
プロなめすぎでしょ。
確かに野手、特に打撃に関してはオリックスの意識の低さは出てるのは事実だがそこを変えようとしてるのを感じないなら期待なんかしなければいい。
佐野のスイッチ再転向に使い続ける理由は二軍出の試合も少なくなった(終わった)し、足と守備は使えるのだからそれこそ試合に出しての成長を促してるだけだろう。
左打ち始めて1年でより打てる方一本に絞るため一度やめてから再転向。
そんな早く打てるか!
それでも再転向を勧めた首脳陣は足を期待してるし、佐野だって分かってるはず。
むしろ、半端に当てにだけいかずにスイングしてるのはいいと思う。
粘れてはいるし、秋と来年春、どれだけ振り込めるかだろう。
狙って内野安打ならいらん。
2塁打、3塁打となるような鋭い打球を打てるようになって初めて内野安打も出ると思う。
イチローも福本さんも何よりその足で今、脚光を浴びてる周東だって打てるようになったからの結果である。
ダメではあるが悲観するほど打撃陣だって悪くない。
強いて言えば確かにチャンス時期待できる選手がいないけど……
中川の復活や杉本、伏見辺りの定着などファンも変わろうとしてる球団に対しての覚悟も必要だ。
その辺に対して打てないから使うな、紅林とか使ってほしいとなかなかのコメントを見るけど……
未だに特効薬を求めてしまうファンも変わらなきゃいけないと思う。
例えば紅林、若いしまだ一軍経験がない。
つまり爆発的な結果を遺してくれるかもしれない期待?
それとも同じ打率なら年齢が若い方がいいってこと?
プロなめすぎでしょ。
確かに野手、特に打撃に関してはオリックスの意識の低さは出てるのは事実だがそこを変えようとしてるのを感じないなら期待なんかしなければいい。
佐野のスイッチ再転向に使い続ける理由は二軍出の試合も少なくなった(終わった)し、足と守備は使えるのだからそれこそ試合に出しての成長を促してるだけだろう。
左打ち始めて1年でより打てる方一本に絞るため一度やめてから再転向。
そんな早く打てるか!
それでも再転向を勧めた首脳陣は足を期待してるし、佐野だって分かってるはず。
むしろ、半端に当てにだけいかずにスイングしてるのはいいと思う。
粘れてはいるし、秋と来年春、どれだけ振り込めるかだろう。
狙って内野安打ならいらん。
2塁打、3塁打となるような鋭い打球を打てるようになって初めて内野安打も出ると思う。
イチローも福本さんも何よりその足で今、脚光を浴びてる周東だって打てるようになったからの結果である。
ダメではあるが悲観するほど打撃陣だって悪くない。
強いて言えば確かにチャンス時期待できる選手がいないけど……
中川の復活や杉本、伏見辺りの定着などファンも変わろうとしてる球団に対しての覚悟も必要だ。

順位は仕方ない、なんて言わないが中嶋監督代行に代わってから少しでも変わった印象を持ったオリックス。
だが中嶋監督代行も言ってる通り、肝心なところを抜け出せなきゃ来年も一緒。
言葉に重みがあります。
そして最下位になって監督が代わっても一緒と言われるがシーズン後半から任せられて劇的に変わるならオリックスは幾度となく変わってる、良くも悪くも。
(めちゃくちゃ監督代わってるからな!)
中嶋監督代行になってからの成績も負け越してるからだろうか?
当たり前だ、選手の多少の入れ替え程度なんだからそこまで層厚くないわ!
でも杉本に伏見に大下、佐野に太田、宜保くんと色んな選手が自分のアピールをしてくれた。
宗、小田、西野、T、モヤといったメンツも負けじとプレイしてる。
チーム内争いのメンツは揃った。
後は永遠の課題である試合に勝つため……勝負どころの強さである。
これは経験の差もあるが考え方次第でもある。
もっと当たり前なことから言えばチャンスにヒーローになれる!
凡打して悔しい、次!
といったポジティブさがなさすぎる。
でもこれはファンも一緒。
切り替えと目の前のチャンスを楽しみ、打てなかったら次のチャンスに備える。
ズルズルなるから勝負どころで弱いままでしかない。
大下がそうであるようにファンもみんなでそういう空気にしよう。
球団や選手を変えるのはファンから、でもいいじゃないか。
ガンガン背中押して突き落としてしまったら引っ張りあげようじゃないか!
だが中嶋監督代行も言ってる通り、肝心なところを抜け出せなきゃ来年も一緒。
言葉に重みがあります。
そして最下位になって監督が代わっても一緒と言われるがシーズン後半から任せられて劇的に変わるならオリックスは幾度となく変わってる、良くも悪くも。
(めちゃくちゃ監督代わってるからな!)
中嶋監督代行になってからの成績も負け越してるからだろうか?
当たり前だ、選手の多少の入れ替え程度なんだからそこまで層厚くないわ!
でも杉本に伏見に大下、佐野に太田、宜保くんと色んな選手が自分のアピールをしてくれた。
宗、小田、西野、T、モヤといったメンツも負けじとプレイしてる。
チーム内争いのメンツは揃った。
後は永遠の課題である試合に勝つため……勝負どころの強さである。
これは経験の差もあるが考え方次第でもある。
もっと当たり前なことから言えばチャンスにヒーローになれる!
凡打して悔しい、次!
といったポジティブさがなさすぎる。
でもこれはファンも一緒。
切り替えと目の前のチャンスを楽しみ、打てなかったら次のチャンスに備える。
ズルズルなるから勝負どころで弱いままでしかない。
大下がそうであるようにファンもみんなでそういう空気にしよう。
球団や選手を変えるのはファンから、でもいいじゃないか。
ガンガン背中押して突き落としてしまったら引っ張りあげようじゃないか!

伏見がほんとに意地の1発で由伸の負けを消した。
福田の深追いシーンは見れてないのだがライトが小田だったことから深追いしなければ小田なら取ってたという声が多かった。
福田の判断ミスは前から言われてたけど昨年よりは全然良くなった印象ではあるが積極的な分、中嶋監督代行もそこまでハッキリミスと言わないのはいいなぁと。
しかし、さらりと入ってきたほんとか分からない福田の外野案。
西野案は個人的には前から持ってたけど確かにサードもやるようになったし、大城がセカンド、ショートとして守備を外せなくなった分、福田もありだと思う。
打者、福田は西野と共に必要な存在だから。
しかし、ショートが厳しかった理由の1つである肩は不安ではあるかな……
それ言ったら西野も一緒ですけど(苦笑
でも不運はどうあれ、由伸の勝ち星が増えないところもまたちょっと爪の甘さはなくはないかな、と思わなくもない。
由伸への期待値が高すぎるゆえの発言ですがね。
福田の深追いシーンは見れてないのだがライトが小田だったことから深追いしなければ小田なら取ってたという声が多かった。
福田の判断ミスは前から言われてたけど昨年よりは全然良くなった印象ではあるが積極的な分、中嶋監督代行もそこまでハッキリミスと言わないのはいいなぁと。
しかし、さらりと入ってきたほんとか分からない福田の外野案。
西野案は個人的には前から持ってたけど確かにサードもやるようになったし、大城がセカンド、ショートとして守備を外せなくなった分、福田もありだと思う。
打者、福田は西野と共に必要な存在だから。
しかし、ショートが厳しかった理由の1つである肩は不安ではあるかな……
それ言ったら西野も一緒ですけど(苦笑
でも不運はどうあれ、由伸の勝ち星が増えないところもまたちょっと爪の甘さはなくはないかな、と思わなくもない。
由伸への期待値が高すぎるゆえの発言ですがね。
