ただ、意味もないけどタイトル通り書きたくなっただけです。
これもどっちかというとツイッターへの投稿メインです。
でも、蒼の世界が長い方は私が落ちるときを知っていると思いますので、そこを少しでも紐解きたい気持ちもありまして、ブログに書きます。
とはいえ、ストレートな表現をあえて使いますので人の死やマイナス感情に触れたくない方は続きからは見ないようにしてください。
そして、決して私は今、落ちているわけではないということだけはきちんと伝えておきます。
むしろ、空咳さえなければ全力全開ですわ!( ・`д・´)
ではご理解して頂いた方は続きから、良ければご覧ください。
これもどっちかというとツイッターへの投稿メインです。
でも、蒼の世界が長い方は私が落ちるときを知っていると思いますので、そこを少しでも紐解きたい気持ちもありまして、ブログに書きます。
とはいえ、ストレートな表現をあえて使いますので人の死やマイナス感情に触れたくない方は続きからは見ないようにしてください。
そして、決して私は今、落ちているわけではないということだけはきちんと伝えておきます。
むしろ、空咳さえなければ全力全開ですわ!( ・`д・´)
ではご理解して頂いた方は続きから、良ければご覧ください。
まぁ、こういうガチな話は書き出すとうるさいですが書き始めはなかなかに悩むもので……
でも、まず自分にとって「死んだな……」って思った瞬間が今までの人生で2回あります。
だから、助けてもらったというよりは生かされたという感情が強くて今も正直、生かされてる身だと思ってしまっています。
だけど2年前をきっかけに変わりたいなって思うようになりました。
思うだけでは変わらないことぐらい分かってましたけど自分にとっては大きな一歩だと思ってました。
決定的に自分を変えようと思ったのは1年前の同い年のいとこの死でした。
自分の時には何もといえばおかしな話ですが思いもしなかった『死』というものが凄く身近で隣り合わせにあるんだなって……
悪い書き方をすると「こんなに簡単に人って死ぬのか」って思いました。
それは自分が死なずに生きてしまっていた、生かされていると思っているからこそ感じたことかなって。
でも、このいとこの死は正直、自分を変える本当のきっかけになりました。
今まで心のない人、操り人形のように生きていた自分に感情を入れて、恥ずかしながら人生で覚えてる限りでは初めてなはずです。
父親、母親二人の前で頭を下げてお願いをしました。
「ちょっと自由に生きていいですか?」
って。
笑ってしまうか怒られるお願いですね。
散々、自由に過ごさせてもらってどの口がって俺が親の立場なら言うでしょう。
でも、両親は特に何も言いませんでした。
ただ、考えがあるのかだけ聞かれたので……
「転職はしたいと思ってる。人のために何かしたい。生きるために働くぐらいなら他人のためになる活動をする道を選びたい」
まぁ、その後に親同士で何かは話したでしょうけどそれは子供は知らなくていいことでしょう。
でも、それだけ勝手にやるならやはり親のためにもと思い、付け足しておきました。
「二人の死は見届ける。安心して死んでくれ」
その時の父親の少し笑った顔がリアルでの自分の生きようと思った最初の想いに繋がってるかもしれません。
そして今年、祖母と高校時代の彼女を亡くしました。
自分の名前の本名、一字は祖母が親に頼んでその漢字にしてくれって言ってくれたみたいです。
それを聞く前から正直、この漢字……というか名前の漢字の並びが好きでしたね。
もう1つは別名義にも使っている「和」。
彼女にいいねと言われて、その彼女の子供も受け継ぐ漢字。
まぁ、それだけが理由ではないですけどサイトリニューアル後の名前を「和~nagomi~」にしたのはそれも大きな要因でした。
まぁ、最もその亡くなったいとこは自分の2週間後に生まれてるわけですが私より先に生まれてたら今の名前、祖母がつけた漢字はともかくとして名前と「和」は奪われていたので、まぁ、どうもっと(笑
(そちらも同じ名前を考えていて先に産まれた方につけるってやってたらしいです)
そして今年に入って無事、転職をして本当に自由気ままに勝手に『生きてます』
別に死ぬことや死のうとすることを頭から否定するほど何もかも知らない人間ではありません。
でも、何もしないで死ぬぐらいなら、好き放題やって死んでもいいんじゃないかなって思います。
死ぬのを望んでるぐらいなら、今の辛いこと捨ててやりたいことをやれるだけやってからでも遅くないかなって。
結局、それも出来ないで死のうとするから、『生かされちゃう』ことにもなるんですよね。
死ぬのに勇気も度胸も必要ありません。
死ぬならなんの感情も物も全てなくして、文字通り亡くならないと生きてる人に、生きようとしてる人に失礼だなってやっと思いました。
自由気ままに勝手に生きる人間はやらなきゃいけない義務があります。
自由に生きてますから、そんな人間に関わってくれている方々の力になることです。
人に迷惑と言われてもやりますよ。
自由に勝手にやってるんで(笑
それが、私の生きるために選んだ道。
だからこの間、前にお世話になっていたところに言ったら変わったねってみんなに言われました。
……髪にしか反応されてなかった気がしますがきっと根本も見てくれていたと思ってはいます。
人の性格や見る目は確かなつもりです。
まぁ、ネットでは声と文章のみの判断なので少しまだ怪しいですけどリアルで顔を合わせれば相手が考えていることは分かるつもりです。
相手に怖がられるぐらいに(苦笑
そんな自分がそこで挨拶に言ったとき、あまり関わりがなかったり、長い付き合いでもそんな話してない人でも「お久しぶりです(ご無沙汰してます)」と手を出すとみんな、合わせたり、握手をしてくれました。
寡黙なお年寄りな方ですら、笑みを浮かべてくれた時は嬉しかったですね。
みんなに「あ、あー、髪ー!?(どうしたの!?)」……は置いといて「久しぶり、元気にしてた?」って言われた時に返せる自分でいるって幸せだなって感じました。
自分が何気なく築いてきた人間関係って大事な部分で繋がってるんだなって。
年下の子、連絡くれる子も相談や雑談のメールが多くなり、食事に誘ってくれるようになりました。
俺が行っていた時の子も前より来ていると、でも俺の名前を出すとその人から見れば寂しそうに見えるって聞いたときには自分の存在がここにはあったと人を使って実感させてもらいました。
ネットでもそうです。
サスとして執筆して漣和夜としてラジオして好きなことさせてもらってましたね。
だけど、それをいよいよ還元する時が来たのではないかと。
皆さん、いい人ばかりだから、きちんと日本という国でしっかり生きている。
だから、わたしのところでは、その最低限の人と一緒に、という気持ちだけで後は楽しもうよ、と。
色んな企画や場所を作り、同じ目的に集まってるんだから楽しみ「方」は人それぞれでも楽しむ「事」に変わりはないと。
だから、そんな想いでサイトをリニューアルしました。
そんな構想が浮かんでから、ネットでもはっちゃけましたね。
本当に自由なやつだなって見られてると思います。
本望です。
だって自由にしてますから(笑
これで苦労してるとか見られたら俺、なんなん?ってなりますわ。
『今の環境と自分が大好きだから』
《生きていたい》
って思ってます。
ずっと思ってるわけでもないし、これでも弱気にもなります。
でも、それ以上に一緒に楽しんでくれる大好きな皆さんがいるから生きてます。
自由にやってますから、人には迷惑しかかけません。
だから、私に対して迷惑をかけてるって思うのも出来れば必要ないんですよね。
これが本当にお互い様ですわ。
けど、そんな人たちを傷つける人は本気でキレます。
今の俺を怒らせる人がいたら、逆に大したもんですよ。
人ですから。
感情があるから、悩むんです。
考えるから、間違えるんです。
だからこそ、そこで正しい、自分にとっての最良な道を見つけられるんです。
そんな道を見つける手助けをさせてくれませんか?
もっと、私に生きる理由をください。
皆さんが望んで楽しんでくれるなら、私は何でもしますから。
『大好きな皆さんの少しでも大切な存在であり続けるために』
漣(和夜、サス) 2018 10 02

| ホーム |